トロントでワーホリ中のarcherです。
カナダでの滞在を延長する手段としてROワーホリ(セカンドワーホリ)というものがあるのをご存知でしょうか?
トロントの魅力にハマってしまった僕は通常のワーホリ期間の1年が短いと感じていました。そこでなんとか安く滞在を延長できないかと考えていた時にこの方法に出会いました。
先日ROワーホリビザの申請が無事に完了し現在持っているビザを切り替えるだけになりました。このブログでは実際に僕が申請した方法をもとにどのようにビザを取得するかを解説しています。
前編のブログではROワーホリについての紹介となぜ僕がSWAPを通してROワーホリビザを申し込んだのかを紹介しています。

日系のエージェントを通すと$5000から$6000掛かるところを約$1600まで抑えてビザを取得する事ができました!
こんな人に読んでほしい
- 30歳以上またはカナダでのワーホリを経験済みだけどカナダのワーホリに行きたい人
- カナダにワーホリで来ているけど働けるビザで1年間延長したい人
- ROワーホリを検討しているけど料金が高いので躊躇している人
- SWAP RO nominationのビザ取得手順を詳しく知りたい人
僕はエージェントではありません。なるべく正しい情報を載せるように心がけていますが誤りや変更がある可能性があるので最新情報をエージェントに必ず確認を取ってください。また、一度通常のワーホリビザ取得を経験している僕の目線で書かれているので申請方法については一部割愛している部分があります。
ROワーホリビザ申請に必要なもの

必要書類
- ROから貰うレター
ROワーホリを申し込むためにはROから送られてくる「acceptance letter」が必要です。このレターは候補者プールから招待されたタイミングでROからメールで送られてきます。
- パスポート
滞在予定の1年間を全てカバーしているパスポートを持っている必要があります。
- eTA
eTAは電子渡航証のことでカナダに入国する全ての日本人が取得しなくてはいけません。ワーホリビザにはeTAが自動でついてきますがパスポートをビザ取得後に変更した場合は新しいeTAを取得する必要があります。
- バイオメトリクス
バイオメトリクスとは個人を特定する為の生体認証のことです。カナダに初めて行く人や、バイオメトリクスが有効期限切れになっている人は取得が必要です。バイオメトリクスは取得から10年間有効です。
- 無犯罪証明書(Police Certificate)
18歳になった時点から現在までの間に6ヶ月以上海外に住んでいた場合はその国の無犯罪証明書(Police Certificate)を取得する必要があります。カナダにいた期間は気にしなくて大丈夫です。
- メディカルチェック
直近に6ヶ月以上海外で生活していた場合や特定の職業(医療関係など)に就く予定のある人は健康診断の証明書が必要です。

ちなみに僕はワーホリでカナダに滞在中だったので新たに用意する書類はROレター以外一切ありませんでした!
申請料金
SWAPに支払うプログラム費用の$1200+税が必要です。

プログラム費用とは別にIEC Participation Feeの$161とOpen Work Permit feeの$100の合計$261が申請の際に掛かります。
合計金額は税込で$1617でした。
SWAPを通したROワーホリビザの取得方法
1. Waitlistに登録
ROワーホリは通常1月ごろから申請が始まります。かなり人気なのですぐにスポットは埋まってしまうそうです。確実にスポットが欲しい場合は前年の10月11月ごろから動き出すのが良さそうです。
ちなみにROワーホリは条件を満たした人から先着で枠が与えらていくので抽選で決まる訳ではありません。早く動いた人の勝ちです。
稀にスポットが再追加されることがあるのですでに締め切られていてもWaitlistに登録する事ができます。しかし毎年6,7月には完全にWaitlistの受付も終了しているところがほとんどかと思います。
僕がWaitlistに登録した時は4月の初めでした。Waitlistに登録するだけなら完全にノーリスクなので迷っている人は登録することをオススメします。
Waitlistの登録はSWAPに問い合わせた後の返信メールに含まれる専用のリンクからできます。こちらのページからWaitlistの受付状況の確認、Waitlistの問い合わせをすることができます。
2. 申し込み枠受領のメールを待つ

ROワーホリビザのスポットが与えられるとSWAPからこのようなメールが届きます。
このメールはROワーホリの候補者に選ばれて「ROワーホリビザの申請を始めるスタートラインに立てる」ということを意味します。
3. プログラム料金の支払い
候補者に選出されたらまずはプログラム費用を支払う必要があります。ステップ2で受け取ったメールの中に支払い用リンクがあるのでそこから支払いをします。

ここではSWAPに対して支払うプログラム費用$1200+税を支払います。合計金額は$1356でした。
4. プロフィールを作成

支払いが完了するとプロフィール作成の方法が記されたメールが届きます。

添付されているガイドラインはとてもわかりやすいので誰でも簡単に進めることができます。
今までにワーホリをしたことがある人は同じMyCICアカウントを使用します。

プロフィール登録を進めていきこの画面に辿り着いたら完了です。
プロフィール登録が完了したらSWAPに登録が完了した日にちを連絡します。連絡することでSWAPが私たちをNominateしてくれます。
5. 招待を受け取って本申請
本申請をするための招待をもらうためにはROにNominate(推薦)してもらう必要があります。
Nominationは毎週水曜日に行われ、NominateされるとITAが届きます。ITAは招待レターのことでITAを受け取ることで本申請をする事ができます。

ITAを受け取るとアカウント内がこのような表示になります。「Start application」を選択して招待の承認を行ってください。ITAを受け取ってから10日以内に招待の承認をする必要があります。
申請は基本的に質問に答えて、必要な情報を入力して行くだけです。

項目を全て埋めると最後に必要書類を提出をします。
ここで提出する書類は基本的に通常のワーキングホリデーの申し込み時に提出する書類と同じです。一点違う点はROからもらった「acceptance letter」を添付しなければいけない点です。
書類を提出した後は手数料の$261を支払います。こちらの申し込みと支払いは招待の承認を行ってから20日以内に完了させる必要があります。
バイオメトリクスの登録がまだの人は登録指示レターがこのプロセスの完了後に届きます。
6. POEの受け取り
書類の提出と手数料の支払いが完了すると、審査に入ります。審査は最大で56営業日掛かるそうです。

申請が完了するとこのような書類が届きます。書類のどこにもPOE(Port of Entry)とは書いていませんがこの書類がPOEです。
僕の場合は申し込み完了後から15日後にこの書類が届きました。僕の場合スポットを受け取ってから1ヶ月掛からずにPOEをもらう事ができました。

POEが貰えたら無事にビザの申請は完了です!おめでとうございます!
7. 入国またはビザの切り替え
POEを受け取ってから1年以内にカナダに入国またはビザの切り替えをする必要があります。
カナダにいる場合は次の二つの方法からビザの切り替え方法を選ぶ必要があります。
- 現在のビザが切れる前に出国してから再び入国
- 現在のビザが切れる数日前に国境へ行ってビザ切り替え(フラッグポール)
僕は特にカナダ国外に出る予定がないのでフラッグポールでビザの切り替えをしようと考えています。

入国またはビザの切り替えには先ほどのPOEが必要なのでプリントして忘れずに持参してください!
まとめ
- Waitlistは応募開始から数ヶ月で締め切られるので思い立ったらできるだけ早く登録すると良い
- カナダのワーホリビザ取得の経験者であれば手続きはほぼ通常のワーホリと同様なので簡単
- スムーズにいけばビザの枠を貰ってから申請が終わるまで1ヶ月以内に完了