こんにちは。archerです。
僕の家では照明とエアコンのリモコンは使用していません。その代わりスマホをリモコン代わりに使用しています。
今回は家にある家電を買い替えずにスマホやSiriで家電をコントロールする方法を紹介します。
スマートホームとは
スマートホームとは、家電をインターネットに繋いでスマートフォンなどでコントロールすることで快適な暮らしを実現する家の事です。
電気の付け消しを音声で行ったり、鍵を自動で閉めたり、湿度が下がったら加湿したりといった事がスマートホームデバイスでは可能になります。
アプリや音声で操作できるメリットは、
ベットに入った後にリモコンが無くても家電を操作できる
家に帰る前にエアコンをオンにしておく
電気を消し忘れた時に出先で消す
などが挙げられます。リモコンを無くすと部屋がすっきりとするというメリットもあります。
スマートホームに対応した家電はまだまだ数が少ない上に値段も高いです。そこで今回は今ある家電のリモコンをスマホや音声で操作することによってスマートホームを目指します。
僕は家の玄関をスマートホーム化しています。興味のある人は是非読んでみてください。
使用しているデバイス
僕が使用しているスマートホームデバイスはSwitchBot Hubという商品です。
Amazonで6000円弱くらいで購入する事ができます。こちらの商品は家にあるリモコンを学習する事ができます。学習とは簡単にいうと家にあるリモコンの役目を替わってやってくれるという事です。
家にWi-Fiが飛んでいないと使用できませんが、このデバイスは常にインターネットに接続しているので出先から家電をコントロールする事ができます。

また、このHubはコンセントの電源に接続して使うので電池切れの心配がありません。また、電気がつくのでちょっとしたライトとしても使用する事ができます。
同じような性能で小型化した商品がSwitchBot Hub Miniです。
こちらは、USB給電なのでACアダプタを別途用意する必要があります。またライトの機能はありません。値段はAmazonで4000円弱くらいです。
正直どちらを選んでも問題ないです。
リモコンをアプリに入れる方法
家電のリモコンをアプリに入れる方法を説明します。
1 アプリのインストール
まずはSwitchBotのアプリをインストールし、アカウントを作成します。
https://apps.apple.com/jp/app/switchbot/id1087374760
2 SwitchBot Hubを設定

アカウントを作成したら、アプリの右上の「+」をタップします。

SwitchBot製品の中のハブプラスまたはハブミニを選択します。後は、アプリの指示にしたがってハブを登録します。
3 リモコンを登録

ハブの登録が完了したらアプリを開き、アプリの右上の「+」をタップします。

赤外線リモコンを選択し、追加したい製品の種類を選択します。様々な家電のリモコンを登録できるようになっています。ここに載っていなくても、簡単なリモコンであれば一番下の「その他」から登録が可能です。

製品の種類を選択すると先ほど登録したハブが出てきますので選択します。

スマートラーニングはHubが自動でリモコンを学習してくれる機能です。

スマートラーニングがうまくいかない場合はマニュアルを選択することができます。
マニュアルを選択した場合はメーカーがずらっと並んでいますのでそこから自分の使っている家電のメーカー、型番を選びます。その後はアプリの指示に従うだけです。
メーカーや型番がない場合は、「カスタマイズ」を選択します。この方法だとオンオフのみを操作する事ができます。
僕の使用している機種は1年前は選択肢にありませんでしたが、アップデートされて使えるようになりました。結構な数の機種がラインナップされていますし、オンオフは必ずできるので安心してください。
音声で操作する方法
ここからはSiriで家電を操作する方法を紹介していきます。SiriですのでiPhone向けの内容です。

SwitchbotアプリのホームからSiriで操作したい家電を選択します。

右上の「⚙」をタップします。

Siri Shortcutを選択します。

音声で操作したい「家電の状態」を自分で作ります。今回は電源ONで暖房、23℃、風速自動にしました。完了したら「次へ」をタップします。

どのようにSiriに話したら設定した状態にしてもらうかを設定します。音声コマンドは「〜をオンにして」などが良いでしょう。今回は「エアコンをつけて」にしました。Siriに追加をタップして完了です。

最後にiPhoneの「ショートカット」アプリを開いて先ほど設定したショートカットが追加されているか確認しましょう。
まとめ
今回は、家にある家電のリモコンをアプリやSiriで操作する方法を紹介しました。
一人暮らしをしてから1年以上リモコンを使わない生活をしていますが不便を感じたことはほとんどありません。うまく活用すればかなり快適で先進的な暮らしを手に入れることができます。
5000円あれば誰でも始められるので挑戦してみてください。
以上