こんにちは。archerです。
うちにはルンバが居るのでなるべく床には物を置かないように心がけています。床にものを置かないためには収納は吊せるものを選ぶ必要があります。
今回は僕が愛用している無印良品の吊るせる収納シリーズを紹介します。
吊るせる収納シリーズとは

吊るせる収納シリーズは無印良品で販売されています。
洗面用具、小物、服、カバンなどを入れることができる収納がラインナップされています。(残念ながら現在は洗面用具用と小物用のみとなっています)
クローゼットなどに吊るして収納することができるのでスペースを取りません。

これは僕の部屋のクローゼットの床です。床には何も置いていません。床に物を置きたくない人には最高の商品です。
愛用している吊るせる収納
僕が愛用している吊るせる収納シリーズ3つを紹介していきます。
吊るして使える洗面用具ケース

この商品は洗面台まわりで使用する化粧水や髪留め、コンタクトなどを収納できるケースです。
ジッパーを閉じれば持ち運び用のポーチとしても使用することができます。
ポケットがたくさんついているので収納力は抜群です。
内側にゴムが付いているのでチューブ型のクリームが収納しやすくなっています。

僕は風呂上がり後に使う保湿剤やリップクリーム、綿棒を入れて使っています。
吊るして使える洗面用具ケースの詳細はこちらから。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002125752
吊るせるケース脱着ポーチ付き

こちらはいろいろな小物が入る収納です。
脱着式のポーチは外して使用することができます。こちらも外側のプラバックルを閉じれば持ち運び用として使用することができます。

僕はペンやパスポートなどの大事な書類、各種カードを収納しています。
吊るせるケース脱着ポーチ付きの詳細はこちらから。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002125691
購入はこちらから。
吊るせる収納・持ち手付きポケット

こちらは大きなポケットのような形になっていてその中に衣類などを収納することが出来ます。
フックが付いているので口を閉じることが出来ます。
僕は3つ買って、タオル、シーズンの服、シーズン以外の服と使い分けています。タオルや服を畳むのは無駄な時間だと感じているので大雑把になんでも入れられるこの収納は最高です。

残念ながら無印良品では廃盤になってしまい、手に入らないので類似品をAmazonなどで購入するしかありません。
これは革命的な商品だと思うので再販してくれたら嬉しいです。
吊るせる収納・持ち手付きポケットの詳細はこちらから。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738369592#&gid=1&pid=2
類似品はこちらから。
最後に
今回は無印良品の吊るせる収納を紹介しました。
自宅の収納を全て吊るせる収納に変えたので、今まで利用していた洗面台ワゴンとカラーボックスを捨てることが出来ました。また、床にものが無くなったので掃除も楽になりました。
無印良品で購入することができるので是非購入してみてください。
以上